樋口 一磨Kazuma Higuchi
代表弁護士(資格国:日本・ニューヨーク州) 公認不正検査士
- 1976年
- 千葉県柏市生まれ
- 1995年
- 慶応義塾大学志木高等学校卒
- 1999年
- 慶応義塾大学法学部法律学科卒
- 2002年
- 一橋大学大学院言語社会研究科修了 在学中 司法試験 合格 英ケンブリッジ大学Summer School for English Legal Methods ヨーロッパ、中国、韓国、オーストラリア司法制度視察参加
- 2003年
- 司法修習終了(千葉・56期) 弁護士登録 大原法律事務所勤務
- 2007年
- University of Michigan Law School, LLM 修了
- 2008年
- Masuda, Funai, Eifert & Mitchell, LTD (シカゴ)勤務 在任中 ニューヨーク州司法試験合格・弁護士登録 大原法律事務所復帰
- 2011年
- 樋口一磨国際法律事務所設立
- 2014年
- 弁護士法人樋口国際法律事務所へ組織改編
- 2019年
- 株式会社朝日ネットの監査役に就任
- 2021年
- 独立社外役員のためのガバナンス・トレーニング・プログラム「MIDコース」課程修了(日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク主催、東京証券取引所及び日本取引所グループ後援)
- 2022年
- 公認不正検査士登録
- 2022年
- 2022年 株式会社朝日ネット取締役(監査等委員)に就任
- 言語
- 日本語、英語
- 趣味・特技
- ゴルフ、テニス、水泳、卓球、スキー、カラオケ、ギター、サルサ、旅行、セルフ散髪
主な所属
- 日本弁護士連合会
- 東京弁護士会
- 東京弁護士会国際取引法部会・同知的財産法部会
- 東京弁護士会国際員会(副委員長・2011年度〜、委員長・2023~)
- American Bar Association(ABA)
- New York State Bar Association(NYSBA)
- International Bar Association (IBA)
- IBA International Sales Committee (Officer・2012年度〜)
- IBA Litigation Committee (Officer・2012年度〜)
- 東京都知的財産総合センター相談員(2010年~)
- 日本弁護士連合会 中小企業の海外展開の法的支援に関するワーキンググループ幹事(2012年〜)
- 日本弁護士連合会 IBA東京大会プロジェクトチーム幹事(2012年〜)
- 盛和塾東京
- Lawyers Network for Foreigners
- 国際若手法曹協会(AIJA)(National Representative・2016年~、Executive Committee Member・2019年~)
- 国際取引法学会
- ミシガン大学日本同窓会会長(2017~)
著作・講演・活動
- 「言語に関する法規範~言語権の保障と限界~」(一橋大学図書館蔵書・2002年)
- 「J-SOXの概要と海外子会社の対応」(シカゴ日本商工会議所ニュースレターNo.78・2008年)
- 「国際売買のトラブル対応」(パネリスト・IBA国際法曹協会年次大会@バンクーバー・2010年)
- 「海外汚職防止の世界的潮流-Foreign Corrupt Practices Act(連邦海外腐敗行為防止法)の概要と日系企業への影響を中心に-」(東京弁護士会法律実務研究第25号・2010年)
- 「クロスボーダーの品質管理と責任問題」(パネリスト・IBA国際法曹協会・国際売買等カンファレンス@デリー・2013年)
- 「弁護士が中小企業の海外展開支援を行うための道筋」(講演。日弁連業務改革シンポジウム・2013年)
- 「中小企業海外展開・法務アドバイス」(共著 経済法令研究会 2013年)
- 「Proposed revision of Japanese Civil Code after 120 years」(IBA国際法曹協会 International Sales Newsletter33号・2014年)
- 「Battery drives the future – Legal risks and chances of Self-automotive cars」(パネリスト・IBA国際法曹協会・年次大会@東京・2014年)
- 「Choosing a Judicial Approach for the Future – Adversarial, Inquisitorial or a Hybrid?」(共同進行役・シンガポール弁護士会・訴訟大会@シンガポール・2015年)
- 「日米におけるADRの比較」(パネリスト・シカゴ弁護士会@シカゴ・2015年)
- 「各国における効率的な紛争解決方法」(パネリスト・AIJA国際若手法曹協会/日弁連セッション@東京・2015年)
- 「中小企業法務のすべて」(共著 日本弁護士連合会中小企業法律支援センター編 商事法務 2017年)
- 「中小企業向け渉外法務の基礎」(講師・沖縄弁護士会・2017年)
- 「International Commercial Agency and Distribution Agreement」(共著。Wolters Kluwer. 2017年)
- 「中小企業の海外展開支援」(講師・日弁連・北海道各弁護士会・2017年)
- 「Intercultural differences – dos and don’t of negotiations with Asian business ertners」(パネリスト・AIJA国際若手法曹協会・アムステルダム・2018年)
- 「国際的な人権とビジネスを巡る動き」(講演・東京弁護士会・2018年)
- 「AI in Japan ~ Recent Development and Local Characteristics」(講演・World City Bar Leaders Conference@シカゴ・2018年)
- 「中小企業の海外展開支援」(講師・日弁連・東京弁護士会・2018年)
- 「ポイントがわかる!国際ビジネス契約の基本・文例・交渉」(日本加除出版・2019年)
- 「Force majeure, frustration and hardship under Japanese law」(IBA国際法曹協会Construction Law International vol 3. 2020)
- 「国際ビジネス支援の基礎知識~ニューノーマル時代を見据えて~」(講演・東京弁護士会・2021年)
- 「改正公益通報者保護法と内部通報制度の効果的運用」(講演・企業法務ナビ・2022年)
- 「中小企業法務のすべて[第2版]」(共著・日本弁護士連合会・日弁連中小企業法律支援センター編・商事法務・2023)」
- 「中小企業の国際ビジネスにおける落とし穴と予防策」(講演・
燕三条貿易振興会・2023) - 「中小企業の海外展開の法的支援」(講演・山口県弁護士会・2
024) - 「Overview of Tokyo Bar Association」(講演・UIA Governing Board・2024)
- その他、メディアへのコメント提供、出演多数
- フジテレビ系「直撃Liveグッディ!」「バイキング」「とくダネ!」「バイキングMore」「Live Newsイット!」「DayDay」「めざましテレビ」「Mr.サンデー」TBS系「Nスタ」「ゴゴスマ」「News23」、日本テレビ系「スッキリ」「News Every」「News Zero」「ズームイン!サタデー」「シューイチ」、テレビ朝日系「グッド!モーニング」「ワイドスクランブル」、テレビ東京系「本当にあった㊙衝撃ファイル」、読売テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」、毎日新聞、産経新聞、報知新聞、Yahoo!ニュースなど